コーヒーも好きです

DSCF1231.jpg


つい昨日、最近はほうじ茶をよく飲むと書きましたが、朝はやっぱりコーヒーです。

余裕のある朝はハンドドリップでコーヒーを淹れます。

蒸らしている時にコーヒー豆が膨らむ様子を見るのが好きで、キレイに膨らむと

「やった?!」

と思います。新鮮な豆じゃないと膨らみませんし、コツも少々いるので、

ワタシは近所のコーヒー焙煎兼喫茶店の店主から淹れ方を教えてもらっています。

コーヒーのことでわからないことはいつもこのお店で聞いています。

kono式のフィルターとペーパーも取り扱っているので助かっています。

こちらで紹介したオレンジのフィルターとポットは割れてしまったので、

今使っているのは2代目です。ポットはハリオ。

チェックのマットはこちらで紹介したマフラーとおそろいの生地で作った手作りです。



DSCF1240.jpgDSCF1242.jpg


kono式のフィルターはひび割れやすいのですが、原因はアクリルを使っているからだそうです。

一般的にはポリカーボネイトなのですが、熱すると環境ホルモンが出るそうなので、あえてアクリルを使っているそうですが、アクリルは熱に弱いらしくひび割れがしやすいんだそうです。

カラーのフィルターのほうがひび割れにくいのですが、手に入りにくい(ネット販売でしか見たことない)ので今は前述のお店で簡単に手に入る透明のフィルターを使っています。



夫はあまりコーヒーを飲まないので今はこれで十分。

技が要求されるハンドドリップ、まだまだ失敗することもあるけど、

おいしいコーヒーが淹れられたときの嬉しさはひとしおなので好きです。



DSCF1233.gifコーヒー豆が膨らむ様子をgifアニメにしてみました。

クリックするともうちょっと大きな画像に飛びます。
- | comments (26056) | trackbacks (0)

ほうじ茶くらべ

DSCF1134.jpg


コーヒー、紅茶、緑茶などなど・・・カフェイン飲料全般が大好きです。

でも一人目の妊娠以降、ほうじ茶が好きになってきました。

ほうじ茶はカフェインが少ない飲み物だから子供にもやさしい飲み物なので夏も麦茶がわりに冷やしたほうじ茶を飲んでいます。

上の写真は手前が丸八製茶場の献上加賀棒茶、奥が柳桜園茶舗のかりがねほうじ茶金。お皿は骨董市で買った大正時代のプレスガラス。しずく模様に一目惚れしました。



DSCF1132.jpgDSCF1135.jpg
今年、骨董市で京都へ行った際、柳桜園茶舗でかりがねほうじ茶「金」を購入しました。本当は茶色い缶に入ったかりがねほうじ茶「香悦」が欲しかったのですが残念ながら売り切れていたので白缶の「金」になってしまいました。でも缶の雰囲気は「金」のほうが好きです。

お茶の味は今まで飲んでたほうじ茶とは比べ物にならないほど深い味わいと香りでした。



DSCF1130.jpg先日、妹が金沢へ旅行に行ったので、お土産に加賀棒茶をお願いしました。前から飲んでみたかったのでラッキーでした♪

こちらも茎の部分を使った浅めに焙じたお茶です。

浅めに焙じたお茶ですから水色(すいしょく)は薄いですが味はしっかりほうじ茶の味、おいしかったです。



どちらもおいしいのですが、個人的にはホットで飲むなら加賀棒茶、アイスで飲むならかりがねほうじ茶。


DSCF1393.jpgap bankの会場「つま恋」は静岡県掛川市にあるのですが、去年、ホテル内のショップで何気に買った緑茶「千代の葉織」がおいしかったです。さすがお茶所・静岡!去年の大河ドラマ「功名が辻」で、山内一豊が掛川城の城主だったことがあり「千代」なんだと思います。ほかにも山内家の家紋が入ったお茶も売られていました。

お茶畑もいっぱいあったなぁ。
- | comments (21821) | trackbacks (0)