菓子博

DSCF5225.jpg
GWは夫の実家、姫路へ帰省していました。

前売り券を買っていたので、関西で話題?の姫路菓子博へ行ってきたのですが・・・人の多さで菓子博自体はあまり楽しめませんでした。パビリオンも1つしか見られなかったし。菓子博会場へ行くだけでこの行列です。散歩がてら遠回りして空いてる入口(清水門ゲート)から入場しました。木々の新緑の香りが気持ちよかったです。

内堀の和船は菓子博期間限定就航です。
続きを読む>>
- | - | -

飾るの忘れてた

DSCF5177.jpg


DSCF4976.jpg←例年はレゴで五月人形作っていましたが、

今年は小黒三郎さんの組み木の五月人形を購入しました。

鯉のぼりも飾り兜もありませんが、これでだけで十分。

片付けが億劫にならないし場所も取りません。

でも飾るのが遅かったら意味ない。

来年はもっと早くに飾ろう。



組み木のお雛様も買いました。

姪っ子用に1つ。我が家にも小さいのを1つ。

うちに娘はいませんが、自分用に・・・。

年に1個、季節のイベント用に集めたいです。

次は降誕シーンがいいなぁ。


小黒さんのお話

「家の中で飾る五月人形は戦いの道具がおおきく占めていることでしょう。

しかし私に興味があるのは、道具よりも人形や動物の生きとしいけるものたちの組み合わせです。生き物の動きや表情、姿に、限りないいつくしみを感じるのです。

子どもたちの手の中で遊ばれ、遊びをとおして健やかに育って行くことを願っています。」

(一部省略)
確かに、戦う道具よりも子供や動物たちのほうが飾っていても愛らしいし平和な感じがします。



昨日の記事で、学校にランドセルを持って行くのを忘れた話をしましたが、その忘れた日は手提げの荷物がたくさんあったのでそれを忘れないように注意していたらランドセルのことをすっかり忘れてしまっていたのでした。

だから、手ぶらで学校へ行ったわけではありません。

なんとなく補足。
- | - | -

忘れ物女王

ママ友達には「しっかりしている」というイメージをもたれていたワタシですが、幼稚園へ週1?2回、忘れ物をしています。

ハンカチ、懇談の時にスリッパとハンドブック、お着替え用袋、上靴用袋。

今日は健康手帳、集金袋を持たせるのを忘れていました・・・。

まだ1ヶ月たってないのにひどいです。

カレンダーに書いてはいるのですが、書き忘れた物は忘れてしまいます。



最近は忘れ物の多いワタシを案じて、友達が

「明日は箸やで、箸!!」

「明日はお着替え用袋と上靴用袋やで!!」

と忠告してくれています(汗)。

友よ、ありがとう!

同じ幼稚園へ通っているのが1人じゃなくってよかった(長男を入れて6人同じ幼稚園へ通っています)。

・・・ってこんな他力本願ではあかんわ。

もっと母親としてしっかりします。



しっかりしているように思われたのは子供会の仕事はちゃんとこなしているからだと思います。

他人事(仕事や子供会)はしっかりするのですが、自分のこととなるとかなりルーズなのです。



職場では

「さえちゃんって家でもテキパキしてそう。」

と言われていましたが、親・きょうだいからしたら

「職場ではちゃんとしてるのに家ではなんでそんなルーズなん?」

とよく言われていました。



ちなみに、小学生のときもよく忘れ物をしていました。

家にランドセルを忘れたことが2回もあった強者です(笑)。

しかも5・6年生時。内一回は学校に着いてからランドセルを忘れたことに気づき、ダッシュで取りに帰りました。

↑この話を義母と義姉にしたらかなり爆笑されました。



相当イタイ・・・。
- | - | -